09.30
同じように見えてもね・・・
秋になると2階のベランダからコオロギの鳴き声が聞こえるんです。
観葉植物の鉢が少しだけおいてありますが、そこからじゃなくて窓際の下あたりから。
毎年なんですよねー。
いったいどうやって孵化してどうやって生き延びているのか不思議に思っています。
コオロギね・・・店でも時々お出ましに。
近所の裏庭からやってくるんだと思うのですが・・・なんかねぇ・・・パッと見黒いからゴキブリに見えちゃって。
先日夜に2階のリビングで何やら飛んでるものを発見しました。
ブーンって飛んで着地したのみたらコオロギでした。
私ね・・小さい虫だったらなんとか素手つかむことができます。
さすがにゴキブリは嫌だけど、ピョンピョン部屋を飛ぶコオロギなら両手で覆って窓から離してやりました。
パパも長女も素手ではつかめません。 ま・・私は田舎育ちだからねぇー。笑
しかし・・・・コオロギってわかったら掴めて、ゴキブリだったらギャ~!って言いながらスリッパでたたくのか。
見た目そんなに大差ないのに・・・ってふと思ったわ。
ちょっとした違いがその後の運命を大きく変えるってことよねぇ。
*************************
パイナップルの安売りがあったので2個買ってきてたのをやっとジャムにしました。
家用だから瓶のきれいさは気にしないで詰めるんですけどね・・・・
中身おんなじでも、いかにも空き瓶っていうのよりは少しおしゃれなのに入れる方が素敵に見えるのよねぇ。
やっぱり外面っていうのもある程度は大事ってことかしらねぇ。
こたママ~! 例の栗はマロンクリームにしたよ~♪
**************************
なっちゃん、散歩から帰ってきたら必ずやりことがあります。
パパのところに大急ぎ!
横の机上のほうに匂いがしないかクンクン
向こう側においてあるゴミ箱も見て
パパの手元もチェック
なっちゃんが散歩に行ってる間にパパがこっそり何か食べてないかチェックしにくるんですよ。
ま・・・実際こっそり食べてる(小腹が空く時間なのよ)こと多いんですよ。
で・・・床に落ちたであろうめっちゃ小さな食べかすをペロペロするんです。
私には同じ床にみえるんだけどね・・・違うらしい。
ランキング参加してみました。よかったらポチッと押してくださいね。
にほんブログ村