12.16
きゃ~汚い!
リフォームの話ばかりですいません。
でも、もうこれが生活の大半を占めるのでつい・・・。
リフォームはとにかく汚れると何回も書いてきました。
リフォームする場所と作業をする場所は当然なんですけど、隣接する部屋もとにかく汚れる。
一部屋出来上がっての教訓は「ドアをしめただけでは汚れは侵入する」ってこと。
苦肉の策としてリフォームする箇所に面するドアの隙間には新聞紙をはさみまくり
紙をはさんだドアは締め切りにするのがいいですね。
その部屋に入りたいときは窓から。(笑)
不便ですがサッシのほうが断然汚れの侵入を防ぐことができます。
ま・・うちは部屋の窓がベランダに面しているからできた方法ですけどね。
トイレがねぇ・・・これは盲点でした。
汚れが廊下伝いにトイレのドアの隙間から換気扇のほうへと大量に流れているんでしょう。
みて!換気扇フィルターが一気に真っ黒に!!
こんな環境のなかで私たち今暮らしているんだなと改めて思った次第です。
完成したら全部の部屋を大掃除か・・・。
もう今から嫌になってきた。
************************
のんちゃん・・・やっと職人さんの出入りに慣れたようで、平和な午前中を過ごしております。
私たちものんちゃんを叱ってばかりは疲れるんだもん。
のんちゃん・・汚いよねぇ。
いやいや・・・家の中床掃除したら真っ黒なのよ。
大工さんにちょこっと壁に穴を開けてもらいました。
初めはパパが自分で穴をあけるつもりでしたが、やっぱりプロに頼んでよかった。
壁の内側がどんなふうになってるのかわからないままギコギコしたんですよ。
そうしたら「金属当たってしまいましたよ」って大工さん。
え~~ってことで穴をあけた箇所を少しずらして再びギコギコ。
最初に開けた穴はプロの手によってきれいにふさがれました。(パパがやってたら直せなかったかも)
2か所開けてもらって素敵になるといいな。
よかったらポチっと押してくださいな。
にほんブログ村
にほんブログ村