fc2ブログ



パワフルなビーグル犬のんちゃん。空からなっちゃんが今日もハラハラしっぱなし。

Prev  «  [ 2023/12 ]   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  » Next
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

あやゴンmama

Author:あやゴンmama
チビーグルのんちゃんとの日常をお届けします


こなつ(なっちゃん)  女の子
2008.7月10日生まれ
2016.4.18お星さまになりました

ちょっと内気な女の子。
小さな本屋の看板犬をしました



のぞみ(のんちゃん)  女の子
2016 6月15日生まれ

なっちゃんを目標に看板犬になれるよう頑張ります

月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事 (サムネイル付)
どうかしてる Dec 11, 2023
健康 Dec 09, 2023
素敵♪ Dec 07, 2023
時の流れは・・・ Dec 05, 2023
腹ごなしの運動? Dec 03, 2023
このブログの訪問者

楽に

この時期が来ると、以前ちゃんとやってた新年を迎える準備なるものを思い出します。
床の間や玄関に飾るお花を買いにいったり(今は買わない)
おせちの材料の心配や下ごしらえの確認 (お付き合いでおせちを買うので作らなくなった)
遠くから帰ってくる姉たちへのお土産やお年玉の準備。(お年玉あげる子は今はもう1人だけ)
忙しかったけどちゃんとこなして出来てた頃。
今は「しなくなった」ってことに慣れてしまいました。
今あの頃と同じことをしようとしても出来ないと断言できます。
気力も体力もテキパキする頭の回転もねー。

ご飯のことだけはついて回るけど、それも本当に困れば買ってこれるんだしね。
買いだめしないとお正月3日間はどこも開いてないよ!っていう時代が懐かしいですね。

***********************

コロナは収まっていませんが、今年は帰省してる人をよく見かけます。
田舎だからね・・・帰省してる人ってわかるのよ。(笑)
普段なら大人も子供もうちぐらいのお店に買いにくるのにきれいな恰好してないですもん。
帰省してて時間つぶしに何か欲しくって・・・みたいな感じで入ってこられるとわかります。
こういった方は結構たくさん購入してくれるいいお客さんが多いです。

おじいちゃんやおばあちゃんちに来て「なんでも選んでいいのよ」なあんて言ってもらって
真剣に選ぶ子供の姿はほほえましいです。
同じ商品が欲しくって喧嘩になったり、好きなのがなくって(あるいは本に興味がない)困る子も。
子どもの頃に、お店に入って「好きなの買ってあげるよ」って経験が私にはないのでうらやましいなって思ったりします。

今日で今年の本の入荷が終わりました。
入荷がないと朝の荷ほどきがないので気持ちほっとします。
時間に追われる仕事がないって楽ちん。
さて・・・明日からは店番しながら店内の掃除かな。

************************

階段あがったところの天井にこんなのを付けてもらいました。
87938.jpg
なんだと思います?笑



棒を差し込んでひねると取り付け完了。
87939.jpg


これに竿を通すと室内干しができます。
使わないときは吊り下げ器具も取り外せてスッキリな商品。
87940.jpg
前はここに巨大突っ張り棒をして物干しにしていました。
階段上がった踊り場(廊下の一部)が室内干しするのには邪魔にならなくていいのよねー。

金属の竿は生活感が出るので、木の棒を買ってきました。
折れはしないだろうけどね・・・使い勝手はどうでしょうねぇ。
87941.jpg



87942.jpg
大丈夫なはず・・・・。

同じ商品をもう一組私の寝室の天井にも取り付けました。
室内干しの場所がなくてイライラしてたけど、これで便利で楽になったね。




よかったらポチっと押してくださいな。

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



C

omment

No title
こんばんは。
かろうじて玄関のお花ちょびっと
おせちもだいぶ手抜き
ほんと子供が小さい頃やれてたことを
今やろうと思ったら無理だろうなって
思います。おせちも母にあげることがなくなったから
かなり手抜きになりそうです。
昔は大変だったけど張り合いもあって
もうかなりそういうのがなくなって楽っていうより
なんかちょっと寂しいなと思う今日この頃です。

 便利なのかっこいいのがつきましたね~。
部屋干しとか冬は乾ききってないものを
掛ける場所 助かりますね~。
木製。良いと思うけどどうかしら(⌒∇⌒)

かのんおーれ URL | 2021/12/30 00:24 [ 編集 ]

かのんオーレさんへ
黒豆は次女が好きなんですけど、お正月に帰ってこない業種なので作らなくなりました。
やっぱり食べてくれる人がいるから作るんですよねー。
自分ひとりでなら・・・買ってきちゃう。
でも・・・買ってきたのは味が自分の好みかというと違うんだな。
今年はついに数の子もしませんでした。
ひどいもんです。

リフォームをするときに室内干しを一番したかったことなんですよ。
巨大突っ張り棒はいつ重さで落下するか心配だったし。
本当は部屋干し部屋があるといいんですけどねぇ。
これを叶えるためには新築しなきゃだめですもんね。
最近「住人十色」っていう番組にはまっています。
新築できない分、この番組であれこれ夢見ているんですよ。
木製の竿もこの番組の影響。
リフォームの参考にもなって面白い番組です。

あやゴンmama URL | 2021/12/31 16:53 [ 編集 ]


T

rackback

この記事のトラックバックURL

https://konasuke.blog.fc2.com/tb.php/2373-846804b7


検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
PVアクセス
PVアクセスランキング にほんブログ村