fc2ブログ



パワフルなビーグル犬のんちゃん。空からなっちゃんが今日もハラハラしっぱなし。

Prev  «  [ 2023/12 ]   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  » Next
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

あやゴンmama

Author:あやゴンmama
チビーグルのんちゃんとの日常をお届けします


こなつ(なっちゃん)  女の子
2008.7月10日生まれ
2016.4.18お星さまになりました

ちょっと内気な女の子。
小さな本屋の看板犬をしました



のぞみ(のんちゃん)  女の子
2016 6月15日生まれ

なっちゃんを目標に看板犬になれるよう頑張ります

月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事 (サムネイル付)
健康 Dec 09, 2023
素敵♪ Dec 07, 2023
時の流れは・・・ Dec 05, 2023
腹ごなしの運動? Dec 03, 2023
だんだんねむくな~る・・・ Dec 01, 2023
このブログの訪問者

たきたき

昼間は暑くても秋ですよねー。

皆さんサツマイモってどうやって食べてます?
焼き芋は美味しいんだけど、食べるのは私一人。 パパは喉に詰まりそうだと食べないです。

大学芋も美味しいよね。一つ食べ始めると止められないよね。
でも・・・作りながらカロリーが気になりません?


またいただいたんですよ。  サツマイモがごろごろ。
今日は新作を作ります。


********************************

作り方

サツマイモ   1本 (けっこう大きめ) 
リンゴ     1個
レモン     1個
蜂蜜      大さじ5
シナモン    少々


2236.jpg
けっこうシンプルね。



2237.jpg
リンゴは芯を取り除き8等分し、いちょう切りにします。
サツマイモは皮をむき、リンゴと同じくらいの大きさに切る。



2238.jpg
リンゴは薄い塩水に。
サツマイモは水に入れて時々水をかえる。
レモンは絞っておく。(汁だけ使います。)


2239.jpg
鍋にサツマイモ・リンゴ・蜂蜜・レモン汁・薄い塩水大さじ5を入れて点火。



2240.jpg
20分くらい煮ます。 弱火でコトコトね。(焦げ付き注意よ~)
汁気が少ないのにまだサツマイモが固い時は水を少したしてね。
味を見て、甘みが少ないときは砂糖大さじ1たしてください。
あくまでも自然の甘みを生かしたいから控えめにね。
火を止める寸前にシナモンを少々入れます。

2241.jpg
サツマイモが煮崩れてちょっと残念かなー・・・



2242.jpg
サツマイモとリンゴのたきたき  アイス添え

実はわが家はコンポートを「たきたき」って子供たちには言ってたの。
わかりやすい表現でしょう? 笑

2243.jpg
食器がそれらしくないので残念ですが、カフェとかで出てきてもアリ?
なぁんて一人思いながら食後のデザートに食べたよー。  
アイスと一緒に食べると水分も混ざるのでパクパクゴックン!といくらでも食べられそうです。
だれか・・・・助けて~~。  この口が!!

*********************************

そういえばこの料理にレーズンを入れたやつが給食のメニューにあったわ!
当時の給食の食器はアルマイト。 しかも先割れスプーンで傷や落書きされて汚かった。
お椀にこのデザート?をお玉ですくって入れる・・・・もうそれが子供心に嫌だったな。
今はどうなのかしら? 盛り付けもお洒落な感じによそってるのかな?
あ・・・・この話題は古くて地味でわかんないかぁ。


2244.jpg




2245.jpg


いいじゃん! わかる人にはわかるんだよ!!



給食のマーガリンは銀紙で包んであったのを知らなくてもポチッと押してくださいね。  笑


にほんブログ村 犬ブログへ


にほんブログ村

スポンサーサイト



C

omment


ステキなスィーツ
やはりこういう物は この
木でできた スプーでたべたいよね
あの金属性のもの とってイヤな時ありまますもの・

私もマーガリンのあの銀紙で包んであるの
知ってますよ
私の方がオバチャンだけど・

ランまま URL | 2010/10/21 07:59 [ 編集 ]


え!
今ってマーガリン、銀紙で包んでないの!?

…現役小学生がいるのに知らんかった…

古梅 URL | 2010/10/21 08:03 [ 編集 ]


おいしそう〜
りんごと芋、微妙にマッチングぅ〜です!
私もあまり芋っ気は食べません。

マーガリン、知ってますよ〜
衛生面でしょうかねえ?
銀紙時代は夏は溶けてベトベトになったもんだ(汗)

空カカ URL | 2010/10/21 10:16 [ 編集 ]

はじめまして。
あまりのおいしさに初めてコメントします・・じゃなくて、なっちゃんのかわいさに思わずコメントします。下の記事で、必死に軍手をとっている姿かわいいですね。

私もただいま1歳前のビーグルを飼っているほりゆといいます。

この記事のおいもとリンゴおいしそうですね。

もちろん私も昭和を生きたものでして、銀紙マーガリン、先割れスプーン、やかんはちょっとへこんだ大きなやかん。食器は銀色の食器。今みたいに箸なんて・・・・中学校からでした。。

これからも遊びに来させてください。

うちのやんちゃビーグルもよろしくお願いします。

ほりゆり URL | 2010/10/21 19:55 [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

| 2010/10/21 21:43 [ 編集 ]


あやゴンmama様ぁ、なっちゃ〜ん、
おいしそぉ〜〜〜!!うまうまそぉ〜〜!!
mamaさん、やっぱり食いしん坊さんはお料理上手ですよねぇ?
ねーちゃんも実はあまりサツマイモ得意じゃないのぉ・・。
給食の大学芋は敵だったって言ってますぅ!!
でもぉ、マーガリンは銀紙だったし、先割れスプーンも使ったってぇ。
アルマイトのお椀は3年からプラスチックに変わったって言ってますねぇ。
ボク的には食べられれば何でもOKですよぉ♪

グリさんっ! URL | 2010/10/21 23:00 [ 編集 ]


銀紙マーガリン、知ってますよぉ〜
リンゴとサツマイモ、家にもあります〜
これ、美味しそう!
アイスと一緒って言うのもいいですね。
ハハは、サツマイモの蒸かして、天日に干して、干し芋を作ろうと思っていたんですけど、こっちもありですね〜

伊藤鼓太郎のハハ URL | 2010/10/21 23:38 [ 編集 ]


はあい♪ もちろん銀紙世代だわ〜
あら これがたきたきっていうのね。
手をかけたスイートポテトよりおいしそうだわん。
さっそく試してみよう!
あやゴンmamaさんありがとう。
で、なっちゃんはもらえるの?

ぶーふーうー URL | 2010/10/22 15:43 [ 編集 ]

ランままさんへ
そうそう。  木のスプーンってなんか味がやさしい気がします。

あのマーガリン、上手に塗れました?
っていうか、開けるときに手が汚れる。
家でコッペパンや食パンを食べたことがない私だったから、
給食で初めてこんな油の塊を塗ることを知ったと思う。

落として誰かが踏むと悲惨なことに・・・涙

あやゴンmama URL | 2010/10/22 16:35 [ 編集 ]

古梅さんへ
え〜〜!!  うそ。
絶対銀紙じゃないはずよー。
だって私の時代でも途中からビニールのパックになったよ。
あれから数十年!!(書いて驚きの年月)
また銀紙に戻るとは思えないんだけど。

えっと・・・真実の報告をよろしくお願いしますー。

あやゴンmama URL | 2010/10/22 16:43 [ 編集 ]

空カカさんへ
カカさんもあんまりお芋は得意じゃないのねー。
私もたくさんは食べられない。
ましてや今は子供たちもいないから1本食べきれる自信がないの。
こんな風にしたらパパが食べてくれるかなーって期待したけど、
やっぱりあんまり好きでないらしい。  。・゚・(ノД`)・゚・。

そうよね。夏は溶けるのよねー。パンには塗りやすくなるけど。
反対に冬場のカチカチマーガリンはパンに塗れない。
塊がパンの上を転がるのだー。  笑

あやゴンmama URL | 2010/10/22 16:54 [ 編集 ]

ほりゆりさんへ
こんにちはー。  はじめまして!
「初めまして」の方・・・久しぶりでうれしいです。
なかなか初めてコメントって入れにくいじゃあないですか。
そんな勇気のあるほりゆりさん! ありがとう!!

昭和を生きたって・・・笑。
ブログを少々拝見しましたがもんのすごくお若いですよね?
まだ娘さんこんなに小さいし・・・うらやましい。
チョコちゃんかわいいですねー。男前だわ。
動画の多さに?(*゚ェ゚*)。
今夜ゆっくり拝見します。  楽しみだわ。  ウフ。

こちらこそどうぞよろしくお願いしますね。

あやゴンmama URL | 2010/10/22 17:24 [ 編集 ]

鍵コメさんへ
簡単よ〜。  焦げ付きさえしなければ誰でも失敗はないわよー。

そうなの・・・・衝撃の告白されちゃった。  笑

今夜メールするね。  待っててねー。

あやゴンmama URL | 2010/10/22 17:28 [ 編集 ]

グリさんへ
でしょでしょ?  煮崩れたのはご愛嬌でも味はウマウマよー。
食いしん坊さんはお料理上手〜?? それは一体誰のことをいっておるのじゃ?   
え?  グリ殿・・・。

3年からってどの3年?  
小学校なら、はるかに私地方より進んでるし、中3でも負けたわ。  
なんだかなっちゃんブログに来てくれる人は結構歳いってるなーってパパが言ってますよ (;^ω^)

あやゴンmama URL | 2010/10/22 20:24 [ 編集 ]

伊藤鼓太郎のハハさんへ
家にある?  そりゃあ作らなきゃ。
女3人いるならそりゃあ大好きなはず?  笑

干し芋かぁ。  へぇ・・・確かに作れそうな気がするけどめんどうじゃないの?
蒸してから干すのかぁ。  
ハハさん、そういう手間は惜しまないのね。 尊敬! 
私は思いついてガーッってつくってバクバク食べたい派だわ。

あやゴンmama URL | 2010/10/22 20:29 [ 編集 ]

ぶーふーうーさんへ
きっと同じだと思ってた!  笑
まさか脱脂粉乳は飲んでないよねー。
うちのパパは飲んだ世代。  私は知らないの。
2歳違うだけなのに大きなギャップが・・・・。

簡単よ。  でも・・・そうね。
味的にはスイートポテトに絶対似てるからお腹の中ではたぶんいっしょねー。
試しで私が食べたからね。なっちゃんはもらえなかったよー。
今度は甘さを入れないでなっちゃんにもプレゼントしてもいいかも。
まあ、クリスマス辺りにでもあげましょうか。

あやゴンmama URL | 2010/10/22 20:34 [ 編集 ]


T

rackback

この記事のトラックバックURL

https://konasuke.blog.fc2.com/tb.php/260-24e2b0ce


検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
PVアクセス
PVアクセスランキング にほんブログ村