10.21
たきたき
昼間は暑くても秋ですよねー。
皆さんサツマイモってどうやって食べてます?
焼き芋は美味しいんだけど、食べるのは私一人。 パパは喉に詰まりそうだと食べないです。
大学芋も美味しいよね。一つ食べ始めると止められないよね。
でも・・・作りながらカロリーが気になりません?
またいただいたんですよ。 サツマイモがごろごろ。
今日は新作を作ります。
********************************
作り方
サツマイモ 1本 (けっこう大きめ)
リンゴ 1個
レモン 1個
蜂蜜 大さじ5
シナモン 少々
けっこうシンプルね。
リンゴは芯を取り除き8等分し、いちょう切りにします。
サツマイモは皮をむき、リンゴと同じくらいの大きさに切る。
リンゴは薄い塩水に。
サツマイモは水に入れて時々水をかえる。
レモンは絞っておく。(汁だけ使います。)
鍋にサツマイモ・リンゴ・蜂蜜・レモン汁・薄い塩水大さじ5を入れて点火。
20分くらい煮ます。 弱火でコトコトね。(焦げ付き注意よ~)
汁気が少ないのにまだサツマイモが固い時は水を少したしてね。
味を見て、甘みが少ないときは砂糖大さじ1たしてください。
あくまでも自然の甘みを生かしたいから控えめにね。
火を止める寸前にシナモンを少々入れます。
サツマイモが煮崩れてちょっと残念かなー・・・
サツマイモとリンゴのたきたき アイス添え
実はわが家はコンポートを「たきたき」って子供たちには言ってたの。
わかりやすい表現でしょう? 笑
食器がそれらしくないので残念ですが、カフェとかで出てきてもアリ?
なぁんて一人思いながら食後のデザートに食べたよー。
アイスと一緒に食べると水分も混ざるのでパクパクゴックン!といくらでも食べられそうです。
だれか・・・・助けて~~。 この口が!!
*********************************
そういえばこの料理にレーズンを入れたやつが給食のメニューにあったわ!
当時の給食の食器はアルマイト。 しかも先割れスプーンで傷や落書きされて汚かった。
お椀にこのデザート?をお玉ですくって入れる・・・・もうそれが子供心に嫌だったな。
今はどうなのかしら? 盛り付けもお洒落な感じによそってるのかな?
あ・・・・この話題は古くて地味でわかんないかぁ。
いいじゃん! わかる人にはわかるんだよ!!
給食のマーガリンは銀紙で包んであったのを知らなくてもポチッと押してくださいね。 笑
にほんブログ村