fc2ブログ



パワフルなビーグル犬のんちゃん。空からなっちゃんが今日もハラハラしっぱなし。

Prev  «  [ 2023/12 ]   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  » Next
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

あやゴンmama

Author:あやゴンmama
チビーグルのんちゃんとの日常をお届けします


こなつ(なっちゃん)  女の子
2008.7月10日生まれ
2016.4.18お星さまになりました

ちょっと内気な女の子。
小さな本屋の看板犬をしました



のぞみ(のんちゃん)  女の子
2016 6月15日生まれ

なっちゃんを目標に看板犬になれるよう頑張ります

月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事 (サムネイル付)
健康 Dec 09, 2023
素敵♪ Dec 07, 2023
時の流れは・・・ Dec 05, 2023
腹ごなしの運動? Dec 03, 2023
だんだんねむくな~る・・・ Dec 01, 2023
このブログの訪問者

気を遣う

今の宿題。
伊予柑ジャムを作ろうと安い伊予柑を買ってきてもらってるのにできないのよ。
いい加減しないとしなびてきた感が・・・
9170.jpg




9171.jpg
うん。 そろそろするわ。


9172.jpg
あ~~剥いたらお裾分けするねー。


9173.jpg



*******************************

図書館の注文。
めっちゃ小さい立川文庫(文庫サイズよりかなり小さい)。
うちは「古物商」の許可を持っているので古い本も扱えます。
といっても買取なんかはしてないよ。 この業界はさっぱりわからないし怖いしね。
9168.jpg


発行が明治とか大正とか。
お値段1冊一万円越えるの~。
こんなボロボロなのにねぇ。取り扱いに気を遣います。
9169.jpg
大事に持ってるとこんなおいしい値段になることもあるのね。


ランキング参加してみました。よかったらポチッと押してくださいね。


にほんブログ村 犬ブログへ


にほんブログ村

スポンサーサイト



C

omment


じゃぁ、断捨離したらだめだわねぇ・・・・・
ま、価値あるものがなければ、ただのゴミなのよね。
ワゴンセール人間の私には、価値あるものはないわ。
あ~、途中で挫折して、掘り出したものが溢れてる。
何も考えずに捨てたら片付くんだろうな。

mimi URL | 2013/02/27 08:15 [ 編集 ]


あやゴンmama様、なっちゃん、
そこまで古いものはなかなか・・。
中途半端に古いのはただの中古品で原価割れよね。
柳生十兵衛にも興味はあるけど
やっぱり10個450円の伊予柑にときめきますね~♪

たっぺねーさん URL | 2013/02/27 09:44 [ 編集 ]


古書でも 専門書の古書は高いそうですね。

私の甥っ子は大学の時ネットで古書を扱う会社を
立ち上げました。
なんとかつぶれずにやってるようです。

でも姉はしっかりした会社に入ってくれると思っていただけに
がっくりしてます。

お商売はあきない。。
 長くやっていくのが大変なんですよね。

クックのママ URL | 2013/02/27 13:58 [ 編集 ]


漫画の本でね陸奥A子さんの樫の木の下でって本
古本なのに凄い値段になってて
ひゃぁ~と驚いた事ある 漫画本なのにね
学校の頃は教科書に直に名前書かなくてはいけなくて
書かなかったら専門書だから売れるのに~って
思ったなぁ(笑
先日きいろいゾウを読み終わって
ただ今「さくら」を
本を読み出したらやめられなくなって
入浴タイムが楽しみでありま~す

こたママ URL | 2013/02/27 17:10 [ 編集 ]


安い!
10個で450円。
これでどのくらいのジャムが作れるのかな~
最近、冷蔵庫にジャムがないの・・・
今の季節で作れるジャムって、何だろう?
伊藤家の冷蔵庫には、白菜とキャベツしかないけど・・・

伊藤鼓太郎のハハ URL | 2013/02/28 22:03 [ 編集 ]


古本、いいですねー。歴史を感じますね。
今では電子本がたくさんありますが、私はやっぱり紙でできた本が好きです。
それにしても1万円越えるなんてすごいです。

ところでジャム、いつつくることになるんでしょう???

マックスまま URL | 2013/03/01 00:18 [ 編集 ]

mimiさんへ
あー・・・mimiさんの決心を揺るがす内容?? 笑
確か去年からしてるのよね? 
すすまないのはわかるわー。
一度ペースダウンすると次するのが億劫になるね。
で・・・またそのままになるー・・・みたいな。 笑

想像だけど・・・mimiさんちにはお宝ありそうな感じなんだけど??

あやゴンmama URL | 2013/03/02 10:20 [ 編集 ]

たっぺねーさんへ
お客さんでいるのよ。 初版本をいっぱい持ってるって人。
部屋に入りきれなくて倉庫建てたけど・・・そこもいっぱいになりそうだと。
本だらけで奥さんに嫌がられていることもね。 笑
本好きな人はきっとこんな人もおおいはずね。
ご近所で一人暮らししてる女の人も同じこと言ってた。
去年亡くなられたんだけど・・・いっぱいの本、どうなったのかなぁ。

伊予柑安いでしょ? 地元の高校で売ってたものです。(生徒が作ったのものをその時期だけ販売してるのよ)

あやゴンmama URL | 2013/03/02 10:28 [ 編集 ]

クックのママさんへ
高い!高い!
こんなボロ・・・私は置いておくの嫌だなぁって思うけど必要な人には貴重なんでしょうね。
カビ臭くてね。 開けるとダニとかチョロってみかけることも・・。

甥っ子さん・・・すごいですね。
知識がないと怖い世界でしょう? 相当お勉強されたのかしら。
お姉さんの気持ちわかるわ。 安定かって言われたらわからない世界だからねー。
こだわりや専門的な部分をもってるほうがお店としては魅力があるんでしょう。
それが売り上げに繋がるかといえば難しいところですが・・。

あやゴンmama URL | 2013/03/02 10:37 [ 編集 ]

伊藤鼓太郎のハハさんへ
うちもね、安い時しか買わないよー。 
ジャムはこれで7瓶できました。 マーマレードだから多くなるね。実だけで作ると半分の量かなー。
売ってるジャムと比較して、材料代が同じか安いくらいの計算じゃないと手作りジャムは作らない。
だって・・・手作りのほうがフルーティーだからついつい大目に塗って食べちゃうんだよね。 笑

今? そりゃあリンゴじゃないの?
そちらは柑橘よりもリンゴのほうが安いんでしょ?
リンゴジャムも、そのまま・シナモン大目・レーズンと一緒ってパターンを変えると味に変化がでて飽きないよー。
あと、リンゴとサツマイモを混ぜたのはこれまたウマウマです。
ああ・・・・また作りたくなってきたぞー!! 笑

あやゴンmama URL | 2013/03/02 10:52 [ 編集 ]

こたママさんへ
ママさんが書いてたから見てみたけど、ほんとだねー。
元の値段は400円くらいのものなのに恐ろしい。
陸奥A子、懐かしい。 優しい感じの絵よね。
今でも現役で書かれてるってすごいことだわ。
といっても・・・私は嫁に来るまで漫画よんだことなかった人種なのよね。 笑

「さくら」ね。 さくらってワンコの名前だっただよねー。
本・・・ふやけない?

あやゴンmama URL | 2013/03/02 11:08 [ 編集 ]

こたママさんへ
ママさんが書いてたから見てみたけど、ほんとだねー。
元の値段は400円くらいのものなのに恐ろしい。
陸奥A子、懐かしい。 優しい感じの絵よね。
今でも現役で書かれてるってすごいことだわ。
といっても・・・私は嫁に来るまで漫画よんだことなかった人種なのよね。 笑

「さくら」ね。 さくらってワンコの名前なんだよねー。
本・・・ふやけない?

あやゴンmama URL | 2013/03/02 11:13 [ 編集 ]

マックスままさんへ
私って普段外にあまり出ないから、人が本を読んでいるところを見る機会もないんです。
次女のところに行く時が他人の電車内での時間の過ごし方を観察できるの。
年に1回しか見ないからこそ(それも自分が乗った車両限定)感じることも多い。
年々携帯を持つのが当たり前になり、去年はスマホいじってる人だらけだったのに、今年は本を読んでる人を多くみかけてうれしかったよ。

ジャム・・・やっと昨日作ったよ。
むいて実と皮と種に分けるのに一日。
皮を細かく刻んで一夜水につけてから翌日茹でること3回に一日。
やっと砂糖を入れて本格的に煮込むことに1日。
忙しいので工程を3日にわけて作りました。

あやゴンmama URL | 2013/03/02 11:29 [ 編集 ]


T

rackback

この記事のトラックバックURL

https://konasuke.blog.fc2.com/tb.php/718-bb5f1a7e


検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
PVアクセス
PVアクセスランキング にほんブログ村